中野区住み替え支援事業協力店へ登録いたしました

住み替え支援事業というものをご存じでしょうか。今回は、中野区の住み替え支援事業について、簡単ではございますが事業の内容を紹介いたします。

このような制度があるのか、ということを知っていただいたり、必要な方は活用いただくきっかけとなればと思います。

てんびん不動産

中野区住み替え支援事業協力店へ登録いたしましたので、その事業の概要を紹介いたします。少しでもお役に立てれば幸いです。

1. 中野区住み替え支援事業の概要

1-1. 中野区住み替え支援事業とは

中野区住み替え支援事業とは、中野区と住み替え支援事業協力店が協力して、下記の3つの事業を実施するというものです。

中野区住み替え支援事業

  • 住み替え住宅の情報提供
  • 中野区住宅確保要配慮者支援事業
  • セーフティネット住宅の供給促進

それらの事業の内容について、次項から説明いたします。

1-2. 住み替え住宅の情報提供

高齢者世帯、障害者世帯、ひとり親世帯、その他自ら物件を探すことが困難な世帯の方を対象とした住み替え支援事業です。中野区が住み替え支援事業協力店と協力して、住み替えが困難な方に物件の情報提供を行うというものです。

1-3. 中野区住宅確保要配慮者支援事業

高齢者や障害者、子育て世帯などの住宅確保要配慮者等を対象とした民間住宅への住み替え支援事業です。住み替えの際に下記の民間事業者が提供するサービスに加入されると、要件該当者に中野区から助成金が支給されます。


あんしんすまいパック利用補助
 民間賃貸住宅に居住される単身世帯の方への入居支援サービスです。
  ・電話または室内ライトの点灯状況による継続的な安否確認
  ・居室内孤独死による残存家財の片付け及び原状回復費用補償

家賃債務保証サービス利用補助
 連帯保証人がいないため、国に登録している家賃債務保証業者を利用して区内の民間賃貸住宅に住み替えをした方への補助です。

緊急連絡先代行サービス利用補助
 居住支援法人、又は居住支援法人から紹介された法人と緊急連絡先代行サービスを契約し、区内の民間賃貸住宅に住み替えをした方への補助です。

1-4. セーフティネット住宅の供給促進

高齢者や障害者、子育て世帯などの住宅にお困りの方(住宅確保要配慮者)の入居を拒まない賃貸住宅を、セーフティネット住宅といいます。このセーフティネット住宅の周知を行い供給の促進をします。

お持ちの賃貸住宅をセーフティネット住宅として登録すると、広く情報を公開することができ、入居希望者とのマッチングが進み空き室対策が期待できます。また、一定の条件に該当する場合は、改修費の補助などが国から受けられる場合があります。

2. 住み替え支援事業の協力

2-1. 中野区住み替え支援事業協力店への登録

この度、てんびん不動産は、中野区住み替え支援事業協力店へ登録いたしました。

中野区と協力いたしまして、住み替え支援として物件の情報提供に努めます。また、住み替え支援事業で行われている助成などのサービス活用に関しましても、紹介して活用するためのフォローをしていければと考えております。

協力店として登録した背景には、諸事情により、現在住んでいるマンションなどから転居せざるを得なくなった場合に、安心して住み替えができるように少しでもお手伝いができればと考えたためです。

3. まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんは、住み替え支援事業をご存じでしたでしょうか。恥ずかしながら今回登録するまで、存在を知りませんでした。自治体により対象の事業の存在有無や内容が異なると思いますが、このような制度があると助かるのではなかろうかと思います。

今回このような制度があるということを知っていただけたなら、嬉しく思います。直接お手伝いできれば良いですが、間接的にでもお役に立てれば幸いです。