賃貸借契約書に記載される内容は?また、いつもらえるのでしょうか
物件を借りる時に賃貸借契約を結びます。その時に、賃貸借契約書が作成されます。物件を借りたことがある方であれば、賃貸借契約書をご覧になったことがあるかと思います。まだ借りたことがない方などは、賃貸借契約書の中には、どのような内容が書かれているのか疑問に思うかもしれません。
そのような方々へ向けて、賃貸借契約書の記載内容について解説します。また、同じような書面である、重要事項説明書という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。賃貸借契約書と重要事項説明書は別物ですので、これらの違いについても見ていきます。
お部屋を借りる際、賃貸借契約書を確認することがかかせません。これからお部屋を探そうとしている方や、賃貸借契約書の中身を知りたいという方は、この記事を参考にしてください。お部屋に住み始めてから、「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、契約時には、賃貸借契約書の内容を確認することが大切です。そのための事前準備として、賃貸借契約書の記載事項について、知っておいてください。
1. 賃貸借契約書の概要
1-1. 賃貸借契約書とは?
賃貸借契約書とは、賃貸借契約における取り決めをまとめた書面です。これだけだとわからないと思いますので、もう少し具体的に見ていきます。
賃貸借とは、不動産の場合、物件の貸主と借主がお互いに次の義務を提供することを約束することです。貸主は、借主に物件の使用をさせること。借主は、物件の使用にあたり賃料を支払い、契約終了時に物件を貸主に返還すること。その約束事の詳細をまとめたものが賃貸借契約書になります。
1-2. 賃貸借契約書の記載事項
貸主、借主、双方の取り決めをまとめた賃貸借契約書には、どのような内容が記載されているのでしょうか。主な記載事項は、下記の通りです。
賃貸借契約書の記載事項
- 契約当事者の氏名・住所
- 物件の名称や所在地
- 物件の設備
- 賃料等の費用と支払い方法と時期
- 物件の引渡し時期
- 契約期間
- 解約に関する情報
- 特記事項
契約当事者の氏名・住所
契約の当事者である「貸主」、「借主」双方の氏名、住所、連絡先が記載されます。
物件の名称や所在地
借りる物件の名称、所在地、部屋番号、間取りなどが記載されています。
物件の設備
トイレ、浴室、エアコン、オートロックなどの物件に関する設備の記載がされています。
賃料等の費用と支払い方法と時期
賃料、共益費、敷金、礼金などの費用と、その支払い方法や支払い時期が記載されています。
物件の引渡し時期
物件の引渡し日が記載されています。この日から入居できることになります。また、貸与される鍵の情報も記載されていることがあります。
契約期間
契約期間が記載されています。契約の更新方法や解約手続きに関する情報とあわせて確認するとよいでしょう。
解約に関する情報
解約をする場合に、いつまでに申し出る必要があるのかの記載がされています。解約の際は、事前に確認して余計な家賃の負担とならないように注意しましょう。
特記事項
物件により、記載事項は異なってきます。
禁止事項、原状回復に関する内容、設備故障時の負担内容などの記載があります。トラブルとならないためにも、ここも要チェックです。
2. 契約手続きでの位置づけ
2-1. 賃貸借契約書と重要事項説明書
まず、重要事項説明書について解説します。
不動産取引において、物件や取引条件等の重要事項の説明を行う際に、交付される重要事項を記載した書面が「重要事項説明書」です。重要事項の説明は、契約前に行われ、借主が物件を借りる際の判断材料となります。そのため、重要事項説明書の内容に不明点がある場合は、遠慮なく確認するようにしましょう。
そして、重要事項説明書の内容に問題がなければ、契約を結ぶ流れとなります。契約の際には、賃貸借契約書の内容にて、貸主、借主双方の取り決めを確認することになります。
このように、「重要事項説明書」は契約前に行う、物件や取引条件等の重要事項の説明の内容が記載された書面です。一方、「賃貸借契約書」は、契約を結ぶ際に、貸主、借主が物件の賃貸借にあたり取り交わす約束事が記載されている書面です。
2-2. 賃貸借契約書はいつもらえる?
それでは、賃貸借契約書の内容を確認して、賃貸借契約を結んだ場合、その賃貸借契約書はいつ受け取ることになるのでしょうか。
賃貸借契約書には、貸主側、借主側すべての署名・捺印が必要になります。借主が賃貸借契約書の内容を確認して、署名・捺印をした後、貸主の署名・捺印が終われば受け取ることが可能です。実際に受け取る時期は、鍵の引渡し日になるでしょう。
鍵の引渡し日までに、貸主の署名・捺印が間に合わない場合などは、後日郵送などで送付されることになります。
賃貸借契約書の受け取れる時期は重要ですので、その時期の説明がなかった場合は、契約を結ぶ際などに確認してみてください。
3. まとめ
賃貸借契約書について解説しました。物件を借りる際は、賃貸借契約を結びます。この時、貸主、借主双方の取り決めが記載された賃貸借契約書が作成されます。その賃貸借契約書に記載されている内容や重要事項説明書との違いもあわせて解説しました。
賃貸借契約書の内容は、契約における取り決めが記載されています。入居後に困ったことにならないためにも、契約を結ぶ時には、賃貸借契約書の内容をしっかりと確認しましょう。不明点などがあれば確認することも忘れずにしてください。
4. Q&A
-
賃貸借契約書とは、何ですか?
-
賃貸借契約を結ぶ際の、貸主、借主双方の約束事の詳細をまとめたものが賃貸借契約書です。重要事項説明書とは異なりますので、ご注意ください。
-
賃貸借契約書は、いつもらえますか?
-
貸主、借主それぞれの署名・捺印が必要となります。それが終わってから、鍵の引渡し日などに受け取ることができるでしょう。貸主の署名・捺印が間に合わなかった場合などは、後日郵送などで送付されることになると思います。