空き巣がマーキングをする?マーキングの内容や対処法を紹介

空き巣のマーキングをご存じでしょうか。空き巣が侵入する家の下見をして、情報を残すのです。油性ペンやチョークを使って、文字や記号でマーキングしたり、シールを使ってマーキングしたりといくつか方法があるようです。自宅にマーキングされていたらと思うと、怖いと思いませんか。

この記事では、マーキングについて知っていただくために、マーキングの内容を紹介したいと思います。マーキングの種類や意味、マーキングされやすい場所などの情報を提供します。また、マーキングを発見した場合の対処法も紹介したいと思います。

てんびん不動産

空き巣のマーキングって怖いですよね。住宅や生活を守るためにも、マーキングの内容を知ってください。知らないうちに狙われているということがないように、知ることでできる対策があると思います。安心した生活を送るためにもいっしょにマーキングについて知って、対策をしていきませんか。

1. 空き巣のマーキング

1-1. 空き巣がマーキングをする?

マーキングとは、空き巣が侵入する家を事前に確認して、調べた情報を残す行為です。マーキングがあるということは、空き巣に狙われている可能性があるため、注意が必要です。

1-2. マーキングの種類と意味

マーキングは油性ペンやチョークなどを使って行われます。そのマーキングの種類には、下記のように文字や記号を使用したものがあります。ただし、下記のマーキングは一例であり、これら以外のものを使用して、わかりにくいようにマーキングをしている可能性を考慮する必要があります。

文字・記号マーキングの意味
M男性(Man)
W女性(Woman)
F家族(Family)
S独身(Single)
SS土日休み(Saturday・Sunday)
侵入できる
侵入できる可能性がある
×侵入できない
8-20不在の時間帯
3030代

マーキングは上記のような文字や記号ではなく、シールを使用する場合などもあります。シールの場合は下記の通りです。こちらも一例であり、これら以外も使用することを考慮しておく必要があります。

シールの色マーキングの意味
侵入できる
白・黄侵入できる可能性がある
侵入できない
男性
ピンク女性

2. マーキングに対する注意点

2-1. マーキングをする場所

空き巣にマーキングされやすい場所は下記の通りです。普段の生活の中では気にしてじっくり見るような場所ではないため、気付かなかったりします。マーキングされやすい場所を知って、日ごろから意識するようにすると良いでしょう。

マーキング場所

  • ポスト
  • 表札
  • インターホン
  • メーターボックス

ポストは、最もマーキングされやすい場所の一つとなります。郵便や宅配業者を装うことで、近所の人に怪しまれずにマーキングできるためです。

また、インターホン鳴らして在宅状況を確認した際に、その流れでマーキングできるため、マーキングされやすい場所です。普段、住人はインターホンを押す機会が少ないため、気付きにくい場所でもあります。

さらに、電気メーターやガスメーターもマーキングされやすい場所です。普段、これらを見る機会は、あまりないのではないでしょうか。意識して確認しないとマーキングに気付きにくい場所になります。

2-2. マーキング以外の前兆

下記の通り、マーキング以外にも空き巣の前兆と考えらえる事象があります。

マーキング以外の前兆

  • たばこの吸い殻
  • 不審なインターホンや石
  • 住宅の周辺に見知らぬ人

空き巣が下見をする際に、多くの情報を得るために一定時間その場所にとどまります。そのため、たばこを吸う空き巣の場合は、たばこの吸い殻が複数落ちていることがあります。

インターホンを鳴らしたり、を使って窓ガラスにあてて反応を見ることで、留守の確認をすることがあります。インターホンや石に気付いて外に出たら誰もいなかった場合などは、空き巣に狙われている可能性があるかもしれません。

住宅の周辺に見知らぬ人がウロウロしていたら、空き巣の下見かもしれません。何もなくウロウロするのは怪しすぎますので、ランニングや犬の散歩を装っている場合などがあります。

3. マーキングを見付けた時の対処法

3-1. 証拠を残してマーキングを消す

マーキングを見付けた場合は、カメラで撮影するなど証拠を残して消すようにしましょう。もしもの時の証拠として使えるようにすることが大切です。

マーキングをそのままにしておくと、住人の防犯意識が低いと見られる可能性があります。また、マーキングをした空き巣以外の空き巣などに、情報が拡散されることを防ぐ意味もあります。

3-2. 防犯対策を強化する

防犯カメラやセンサーライトを設置したり、防犯性能の高い鍵に交換するなどの対策が考えられます。

すぐに対策ができれば良いですが、費用や時間を要することから、すぐに対策することが難しい場合も考えられます。そのため、すぐにできる対策がありますので、そこから始めるのが良いかもしれません。すぐに対策できることとしては、次の通りとなります。戸締りを忘れずに行う。ポストに郵便物などをためない。日ごろからマーキングがないかを確認する。

一戸建て住宅の防犯対策について、別の記事で紹介しています
 ⇒こちらで確認できます

3-3. 他に不審な点がないか確認する

たばこの吸い殻が複数落ちていないかを確認する。落ちていた場合は、すぐに清掃しましょう。住人の住宅に関する、管理意識が高いと思われることにつながります。

また、不審人物が周辺にウロウロしていないかを確認するのも良いでしょう。もしいるようでしたら、挨拶をしてみると良いでしょう。空き巣は顔を見られると犯行をためらいますし、空き巣でなかった場合は、良好な近所付き合いにつながることでしょう。

4. まとめ

空き巣が下見の際に行うマーキングについて紹介しました。空き巣がマーキングをするということがわかったと同時に、恐怖を感じることにもなりました。日ごろから防犯意識を高めたいと思います。マーキングをチェックすることはもちろん、住宅の周辺環境にも注意することが大切だと思います。

最近まで、空き巣のマーキングを知りませんでした。知ってるかどうかで防犯に関する意識も変わってくると思います。安心した生活を送るためにも、日ごろからいろいろなことに目を向けていければと思います。みなさまも参考にしていただいて、安心した生活を送るヒントにしていただければと思います。

5. Q&A

空き巣のマーキングとは何ですか?

てんびん不動産

空き巣がマーキングをすることがあります。マーキングとは、空き巣が侵入する家を事前に確認して、調べた情報を残す行為です。

マーキングを見付けた場合、どうすれば良いですか?

てんびん不動産

写真を撮るなど証拠を残して、すぐに消しましょう。それ以外では、防犯対策を強化したり、他に不審点がないかなどの確認をすると良いでしょう。