アパートのエレベーターは何階以上であれば、設置義務があるのでしょうか?

アパートやマンションなどにエレベーターが設置されていることがあります。お部屋を探す際などに気になったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。同じ階数のマンションなのに、エレベーターが設置されている物件やそうでない物件があるということに。

では、何階以上であれば、エレベーターを設置する必要があるのでしょうか。その答えをご紹介したいと思います。併せて、エレベーターのある物件のメリットやデメリットなどもご紹介します。

てんびん不動産

アパートなどにエレベーターを設置する義務は、何階以上からあるのでしょうか。その答えを知ることで、それぞれの物件に対する見方がかわるかもしれません。お部屋探しの参考に、その答えを確認してみてください。

1. アパートのエレベーター

1-1. アパートにエレベーターはあるのか?

物件選びなどで、みなさんは、アパートやマンションなどのエレベーターを気にされますでしょうか。

世の中には様々な階数のアパートやマンションがあります。2階建てのアパートもあれば、3階建てのアパートもあります。それ以上のマンションなども存在します。

エレベーターがあるアパートやマンション。逆に、エレベーターがないアパートやマンション。この違いは何でしょう。エレベーターを設置する決まりがあるのでしょうか。その答えについて、次項で紹介したいと思います。

1-2. アパートのエレベーターは何階から設置が必要なのか?

アパートやマンションなどでは何階からエレベーターの設置が必要となるのでしょうか。その答えは、以下のように建築基準法の規定で見ることができます。

(昇降機)
第三十四条 建築物に設ける昇降機は、安全な構造で、かつ、その昇降路の周壁及び開口部は、防火上支障がない構造でなければならない。
2 高さ三十一メートルをこえる建築物(政令で定めるものを除く。)には、非常用の昇降機を設けなければならない。

出典:デジタル庁「e-Gov法令検索サイト」-「建築基準法」(出典元

アパートやマンションなどでのエレベーターの設置については、実は階数ではなく、建物の高さが基準となっています。高さが31mを超える場合に、エレベーターを設置する必要があります。建物によりフロアの高さが異なりますので、8階建てで31mを超える建物や10階建てでも31mを超えない場合があります。高さが31mとなる建物は、一般的には7~10階建ての建物が該当します。

あれ?と思いましたでしょうか。

そうです。4階建てのマンションなどでもエレベーターが設置されていたりします。設置義務はありませんが、利用者の利便性を考慮してエレベーターを設置しているというケースがあるためです。

1-3. エレベーターが必要な建物

高齢者向けの賃貸住宅などの場合は例外となります。「高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則」で、以下のように規定されています。

(加齢対応構造等である構造及び設備の基準)
第三十四条 法第五十四条第一号ロの国土交通省令で定める基準は、次に掲げるものとする。
一 床は、原則として段差のない構造のものであること。
二 主たる廊下の幅は、七十八センチメートル(柱の存する部分にあっては、七十五センチメートル)以上であること。
三 主たる居室の出入口の幅は七十五センチメートル以上とし、浴室の出入口の幅は六十センチメートル以上であること。
四 浴室の短辺は百三十センチメートル(一戸建ての住宅以外の住宅の用途に供する建築物内の住宅の浴室にあっては、百二十センチメートル)以上とし、その面積は二平方メートル(一戸建ての住宅以外の住宅の用途に供する建築物内の住宅の浴室にあっては、一・八平方メートル)以上であること。
五 住戸内の階段の各部の寸法は、次の各式に適合するものであること。
T≧19.5
(R/T)≦(22/21)
55≦T+2R≦65
六 主たる共用の階段の各部の寸法は、次の各式に適合するものであること。
T≧24
55≦T+2R≦65
七 便所、浴室及び住戸内の階段には、手すりを設けること。
八 階数が三以上である共同住宅の用途に供する建築物には、原則として当該建築物の出入口のある階に停止するエレベーターを設置すること。
九 その他国土交通大臣の定める基準に適合すること。

出典:デジタル庁「e-Gov法令検索サイト」-「高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則」(出典元) ※マーカーはてんびん不動産にて付加

より基準が厳しくなり、3階以上の建物にエレベーターの設置義務が課されています。

2. エレベーターのある物件のメリット・デメリット

2-1. エレベーターのある物件のメリット

エレベーターのある物件の考えられるメリットは、以下の通りです。

エレベーターのある物件のメリット

  • お部屋までの移動が楽
  • 荷物の搬入が楽
  • 持ち家は資産価値が高い

お部屋までの移動が楽

階段の昇り降りが不要なため、楽に移動ができます。特に重い荷物などを持っている時などは、利便性を感じることができると思います。

荷物の搬入が楽

引っ越しの際や大きな荷物を搬入する際は、楽に搬入することができます。

持ち家は資産価値が高い

持ち家の場合は、資産価値が高い傾向にあります。売る場合の売却価格に影響してきます。

2-2. エレベーターのある物件のデメリット

エレベーターのある物件の考えられるデメリットは、以下の通りです。

エレベーターのある物件のデメリット

  • エレベーター待ちが発生する
  • 賃料や管理費が高くなる
  • エレベーターの騒音が気になる

エレベーター待ちが発生する

朝の通勤・通学の時間帯などは混み合い、エレベーターに乗れるまで時間を要することがあります。

賃料や管理費が高くなる

賃貸の場合は、賃料や共益費が高くなります。持ち家の場合、管理費や修繕積立金が高くなります。

エレベーターの騒音が気になる

エレベーターに近いお部屋の場合、エレベーターの稼働音が気になる場合があります。

3. まとめ

アパートやマンションなどのエレベーターは、何階から設置されるのか。その設置義務について、紹介しました。設置に関してルールがある一方で、利用者の利便性などを考慮して設置されている場合もあります。

アパートやマンションなどの物件選びの際には、エレベーターの設置有無を気にされる方も少なくないでしょう。費用と利便性の兼ね合いで選択していくことになるのではないでしょうか。紹介した「エレベーターのある物件のメリット・デメリット」なども参考にしていただき、理想の物件に出会っていただければと思います。

また、いつでもお手伝いいたしますので、その際はお気軽にお問い合わせいただければと思います。

4. Q&A

アパートのエレベーターは何階から設置義務があるのでしょうか?

てんびん不動産

実は階数ではなく、建物の高さが31mを超える場合に、エレベーターを設置する必要があります。建物の高さが31mというのは、一般的には7~10階建ての建物が該当します。

エレベーターのある物件のメリットは何でしょうか?

てんびん不動産

以下のメリットが考えられます。
・お部屋までの移動が楽
・荷物の搬入が楽
・持ち家は資産価値が高い